冬合宿 霞沢岳

日程: 2017年12月30日~2018年1月2日
メンバー: 会長、やなぴー、マックス、えつこ、あい、ちか

行程
12/30(土)晴れ
坂巻温泉7:50-釜トンネル8:20-河童橋10:30-明神館11:40-1570m地点12:56-1715m地点14:46-1790m地点15:45(テン場)
 坂巻温泉出発
 快晴の穂高

12/31(日):曇り
テン場06:20-2096m地点08:50-ジャンクションピーク手前2841m地点12:26-ジャンクションピーク14:00-小湿地手前2342m地点14:30(テン場)
 
徳本峠を目指しラッセル

1/1(月):曇り時々雪
テン場06:15-霞沢岳K2ピーク11:30/11:45-テン場14:30
 霞沢岳を目指す
 K1ピーク
 K1ピーク頂上にて
 下山
 K1ピーク
 テントに着いた

1/2(火):曇りのち晴れ
テン場06:30-ジャンクションピーク07:10-明神館10:20-上高地11:45-大正池12:05-温泉13:45
 夜明け
 釜トンネル

ラッセル経験がほぼない新人3人とベテラン会長夫妻の冬合宿。
坂巻温泉で準備をし、駐車場代を払いいざ歩き始める。
釜トンネルで長野県警に計画書提出。行く先を伝えると、霞沢岳へ徳本峠経由で入ったパーティーは今のところいないとのこと。前日に西尾根に入ったパーティーも敗退してきたという情報をげっと。予想はしていたが、相当なラッセルを覚悟する。 明神まではトレースばっちり。そこからは足跡一つないまっさらな雪景色。とりあえず徳本峠をめざして歩く。しばらくツボ足で歩いていたが、雪が深くなりはじめ膝くらいまで埋まってきたので、わかんを装着。どんどん雪は深くなり傾斜ができるほど埋まりやすい。新人はいわずもがな大苦戦。30歩目安で進んでいくがなかなかきつい。交代で進んでいくが、なかなか進まない。そんななか、会長、やなぴーさんの番になると、ぐんぐん距離をかせいでくれる。すごい。ラッセル技術を見せつけられた。新人がんばらねば。気合をいれるもつらい。一日目は、そんな感じで徳本峠はほど遠いテン場に到着。会長、マックス、ちかは、翌日のために1時間ほどあるいてトレースをつけ、一日目終了。

二日目、6時半前に出発。
前日につけておいたトレースが効いて、30分ほどで昨日引き返した場所までこれた。その後夏道をはなれ、沢筋をラッセルしてあがる。徳本峠よりだいぶ西よりの沢をのぼる。初日よりはラッセルに慣れてきた感じはあるが、どうしてもはまって進めないところは会長に代わってもらいながらひたすら沢を詰めて稜線にのる。小湿地をテン場予定地にしていたが、翌日の行程(アタック後テント撤収して徳本峠に戻る)を考え、のぼり返しを減らすため、小湿地手前にテントを張る。この日は大晦日。美味しいご飯とつまみでお腹が満たされる。本年もいい年でした。翌日のアタックに向けて19時半頃には就寝。

三日目アタック日。
この日も6時過ぎに出発。天気はあいにくの曇り。雪もたまにちらつく。この日はひたすらラッセルラッセル。山頂が、思ったよりも遠い遠い。視界もあまりよくなく、目指すピークが全く見えない。そんな中上ること5時間。ようやくK2ピークにたどり着くことができた。最後の急傾斜はマックスのロングラッセル!!K2の看板はほとんど埋まっていましたが、山頂に上がり切った瞬間はいつもの「ふぅ~~~~っ!」がでました。
K1にも行きたかったですが、時間も予定をオーバーしていたのでそのまま下山。前日と同じテン場の戻り、三日目の行動を終了しました。夜はまた美味しいご飯とおつまみで乾杯。気持ちよく眠りにつきました。

最終日。
6時半出発。来た道をわずかに残ったトレースを辿りながら戻る。しかし、ジャンクションピークをすぎた後にトレースを見失ってしまった。行きも沢を詰めてきたので、帰りも沢を降りる。雪崩に注意しながら、会長を先頭に順番に降りていく。順調に下山!釜トンネル手前で雪が降ってきて、山の天気は下り坂でした。そんな中坂巻温泉であったまり、露天風呂をたのしみ、岐阜へっ!飛騨山岳会のOさんのお宅におじゃまし、すきやきを食し、女子は電気毛布の温かいお布団で寝て、翌日帰阪しました。

今回4日間山に入り、ラッセルの技術を学び、ピークを踏み、無事に下山することができました。毎日おいしいご飯とつまみがあり、幸せな毎日を過ごすことができました。
新人は下りだけは早かったので、次回はのぼりもがつがついけるように頑張りたいと思います。皆様、四日間ありがとうございました。


関西蛍雪山岳会トップページに戻る